2012/12/10~12/14 週間予想 9350-9700 (水曜日)
12/12(水) 〔予想〕 (前回)
ユンケル・ルクセンブルク首相(ユーログループ議長)、ルクセンブルク議会で発言予定
世界貿易機関(WTO)一般理事会(於;ジュネーブ、11日-)
石油輸出国機構(OPEC)総会(於;ウィーン)
EU財務相会合(於;ブリュッセル)
米10年債入札(210億ドル)※リオープン
08:30 豪12月ウエストパック消費者信頼感 〔-〕 (+5.2%)
08:50 10月機械受注 〔+3.0%〕 (-4.3%)
08:50 10月第3次産業活動指数 〔-0.4%〕 (+0.3%)
13:30 スティーブンスRBA総裁、講演
16:00 独11月消費者物価指数・確報値(前年比) 〔+1.9%〕 (+1.9%)
17:00 南ア11月消費者物価指数(前年比) 〔+5.6%〕 (+5.6%)
17:55 アイスランド中央銀行、政策金利公表 〔-〕 (25bp引き上げ6.00%に)
18:00 モンティ伊首相、講演
18:30 英11月失業率 〔4.8%〕 (4.8%)
18:30 英11月失業者数 〔+7000人〕 (+1万100人)
19:00 ユーロ圏10月鉱工業生産 〔±0.0%〕 (-2.5%)
19:00 伊短期債入札(3カ月物・12カ月物)
19:45 デール英MPC委員、講演
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (+4.5%)
22:30 米11月輸入物価指数 〔-0.5%〕 (+0.5%)
23:00 ジェンキンス英金融安定委員会(FPC)委員、講演
翌0:30 米週間原油在庫 〔-〕 (-235.7万バレル)
翌1:00 コンスタンシオECB副総裁、金融安定報告公表
翌2:30 米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表 〔目標レンジ0.00-0.25%に据え置き〕 (目標レンジ0.00-0.25%に据え置き)
翌4:00 米11月財政収支 〔1700億ドルの赤字〕 (前年同月 1373億ドルの赤字)
翌4:00 米連邦準備制度理事会(FRB)、経済見通し発表 ※フェデラルファンド(FF)金利動向に関する政策当局者の見通しもあわせて公表
翌4:15 バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長、会見
翌6:30 NZ11月企業景況感(PMI) 〔-〕 (50.5)
■日本市場テクニカル分析(12月11日)■
・騰落レシオ 113.92%(70%以下を売られ過ぎ、120%以上は買われ過ぎ)
・RSI 76.71%(20~30%以下は売られ過ぎ、70~80%以上は買われ過ぎ)
・一目均衡雲上限(8888)下限(8870)
・5日線(9520)
・25日線(9189)
・75日線(9000)
・200日線(9091)
・ボリンジャーバンド(25日線を中心)
+1σ(9493)+2σ(9798)+3σ(10102)
-1σ(8885)-2σ(8581)-3σ(8276)
□
ユンケル・ルクセンブルク首相(ユーログループ議長)、ルクセンブルク議会で発言予定
世界貿易機関(WTO)一般理事会(於;ジュネーブ、11日-)
石油輸出国機構(OPEC)総会(於;ウィーン)
EU財務相会合(於;ブリュッセル)
米10年債入札(210億ドル)※リオープン
08:30 豪12月ウエストパック消費者信頼感 〔-〕 (+5.2%)
08:50 10月機械受注 〔+3.0%〕 (-4.3%)
08:50 10月第3次産業活動指数 〔-0.4%〕 (+0.3%)
13:30 スティーブンスRBA総裁、講演
16:00 独11月消費者物価指数・確報値(前年比) 〔+1.9%〕 (+1.9%)
17:00 南ア11月消費者物価指数(前年比) 〔+5.6%〕 (+5.6%)
17:55 アイスランド中央銀行、政策金利公表 〔-〕 (25bp引き上げ6.00%に)
18:00 モンティ伊首相、講演
18:30 英11月失業率 〔4.8%〕 (4.8%)
18:30 英11月失業者数 〔+7000人〕 (+1万100人)
19:00 ユーロ圏10月鉱工業生産 〔±0.0%〕 (-2.5%)
19:00 伊短期債入札(3カ月物・12カ月物)
19:45 デール英MPC委員、講演
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (+4.5%)
22:30 米11月輸入物価指数 〔-0.5%〕 (+0.5%)
23:00 ジェンキンス英金融安定委員会(FPC)委員、講演
翌0:30 米週間原油在庫 〔-〕 (-235.7万バレル)
翌1:00 コンスタンシオECB副総裁、金融安定報告公表
翌2:30 米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表 〔目標レンジ0.00-0.25%に据え置き〕 (目標レンジ0.00-0.25%に据え置き)
翌4:00 米11月財政収支 〔1700億ドルの赤字〕 (前年同月 1373億ドルの赤字)
翌4:00 米連邦準備制度理事会(FRB)、経済見通し発表 ※フェデラルファンド(FF)金利動向に関する政策当局者の見通しもあわせて公表
翌4:15 バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長、会見
翌6:30 NZ11月企業景況感(PMI) 〔-〕 (50.5)
■日本市場テクニカル分析(12月11日)■
・騰落レシオ 113.92%(70%以下を売られ過ぎ、120%以上は買われ過ぎ)
・RSI 76.71%(20~30%以下は売られ過ぎ、70~80%以上は買われ過ぎ)
・一目均衡雲上限(8888)下限(8870)
・5日線(9520)
・25日線(9189)
・75日線(9000)
・200日線(9091)
・ボリンジャーバンド(25日線を中心)
+1σ(9493)+2σ(9798)+3σ(10102)
-1σ(8885)-2σ(8581)-3σ(8276)
□
日付 | 予想レンジ | 実際レンジ | 予実評価 | ||||||
下値 | 上値 | 値幅 | 下値 | 上値 | 値幅 | 値幅差 | 下値以下 | 上値以上 | |
2012/12/10(月) | 9500 | 9570 | 70 | 9520 | 9590 | 70 | 0 | 20 | -20 |
2012/12/11(火) | 9490 | 9570 | 80 | 9490 | 9540 | 50 | 30 | 0 | 30 |
2012/12/12(水) | 9550 | 9620 | 70 | 9560 | 9610 | 50 | 20 | 10 | 10 |
2012/12/13(木) | |||||||||
2012/12/14(金) | |||||||||
総建玉 | Call(前日比) | Put(前日比) | P/C | 5MA | 20MA | ||||
(単位千枚) | 1963 | 29 | 1868 | 13 | 0.96 | 0.95 | 0.94 |