電子数増減で大規模地震予測 ケイ・オプティコムと京大が研究

電子数増減で大規模地震予測 ケイ・オプティコムと京大が研究

http://www.sankei.com/images/news/170703/wst1707030095-n1.jpg
大規模地震の予測技術確立に向けた共同研究の開始を発表するケイ・オプティコムの担当者(左)と京都大の梅野健教授=3日午後、大阪市

 関西電力の通信子会社ケイ・オプティコム大阪市)は3日、電子数の増減に着目し、大規模地震の発生を約1時間前から予測する技術の確立に向け、京都大の梅野健教授(通信工学)と共同研究を始めたと発表した。南海トラフ巨大地震などで住民の早期避難や、工事中断などによる被害の未然防止が可能になるとして、早期の実用化を目指す。

 梅野教授の研究グループは、昨年4月の熊本地震が発生する約1時間前から20分前にかけ、上空300キロ付近の「電離圏」で電子の数が増減する異常が起きたことを解析している。
 共同研究では、過去に起きた他の大規模地震電離圏異常との因果関係を解析するほか、新たに京都、奈良、大阪、和歌山の2府2県に衛星測位機器を設置し、独自の観測網の確立を目指す。
 梅野教授は「精度の高いデータを得て、研究にとどまらず地震を予測する制度がつくれるのでは」と期待を寄せた。