被曝マグロは"築地"地下3mに埋められた

被曝マグロは"築地"地下3mに埋められた

「都立 第五福竜丸展示館」(東京都江東区、2019年3月31日まで改修工事に伴い休館中)に展示されている、第五福竜丸の船体 © PRESIDENT Online 「都立 第五福竜丸展示館」(東京都江東区、2019年3月31日まで改修工事に伴い休…65年前の3月1日、米国のビキニ水爆実験でマグロ漁船「第五福竜丸」が被曝した。船員とともに被曝したマグロは築地市場の地下3mに埋められたが、その後、建立された「マグロ塚」はその場所にはない。ジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳氏は「被曝マグロが埋められた場所は東京五輪車両基地として整備される予定で、遺構が消滅する恐れがある」という――。

築地市場第五福竜丸事件とマグロ

築地市場が昨年秋、83年間の歴史に幕を閉じた。
現在、旧市場はフェンスで覆われ、解体工事が本格的に始まっている。2020年の東京オリンピックパラリンピック車両基地として整備される予定で、今後1年間をかけて、155棟の建造物が撤去される見通しだ。
その後の活用については、国際会議場や食のテーマパークとして整備される案が浮上。いずれにせよ、フェンスが外された時には、築地一帯の風景を一変させていることだろう。
この築地市場跡地利用において、少し、気がかりなことがある。あの「マグロ」はどうなるのだろうか、と。
今日3月1日は、あの痛ましい事件からちょうど65年目の節目に当たる。はるか太平洋上のビキニ環礁で実施された水爆実験で、マグロ延縄漁船・第五福竜丸が被曝した事件のことである。実は、第五福竜丸事件にまつわる「遺構」が、旧市場の消滅によって、なくなってしまいそうなのだ。

65年前の1954年3月1日にマグロ漁船は被曝した

まず、第五福竜丸事件の概要を振り返ってみよう。
第二次世界大戦後、米ソは冷戦時代を迎え、核開発にしのぎを削っていた。米国は太平洋でキャッスル作戦という6度にわたる水爆実験を計画。うち、1954年にビキニ環礁で最初に行われた水爆実験の威力は、米軍が想定していた規模をはるかに超える凄まじいもので、広範囲の海が核で汚染された。
水爆実験が実施されたその時、第五福竜丸は爆心地から160km東方沖で操業中であった。その時、西の水平線が閃光できらめき、海が鳴動したという。しばらくして、死の灰が船に落ちてきた。デッキに足跡がつくほど積もり、乗組員は灰を頭からかぶったという。
第五福竜丸の乗組員は、被曝したこと以上に、米軍の機密に触れたことへの恐怖が募り、抹殺されることを恐れて、焼津港に向けて全速前進で逃げ帰った。帰路の途中、乗組員に発熱や嘔吐、髪が抜けるなどの急性放射線障害の症状が次々と起きる。焼津港に接岸したのは水爆実験から2週間後であった。

被曝したマグロは場外駐車場の地下3mに埋められた

乗組員は病院に運ばれ、そして、乗組員23人全員が被曝していることが判明。半年後には無線長の久保山愛吉さんが死亡する。日本は広島、長崎の原爆投下に続いて、再び、核の犠牲者を出したのである。
帰港時点では、日本政府は船の被曝の事実を把握しておらず、騒動は、帰港の翌日、読売新聞がスクープにしたことに始まる。その時すでに漁獲物は水揚げされてしまった後で、首都圏や関西など全国10数都府県へと搬送された。魚種は主にマグロで、一部、サメなどを含めると、156尾に上った。
築地市場へと入荷されてきたマグロやサメの放射線量を計測すると、基準値を大きく超過していることが判明。市場はパニックに陥った。セリが中断し、被曝したマグロ3匹とサメ28匹が隔離された。被曝マグロは直ちに、場外駐車場の地下3mに埋められることになった。
ちなみに、ビキニ環礁での水爆実験で被災したのは、第五福竜丸1隻だけではない。当時の厚生省が認めた被災船は実に856隻にも上るが、被害の実態はよくわかっていない。全国で捨てられたマグロは457トン、すしに換算して250万人分にも及ぶという。当時は築地界隈だけでなく、全国で被曝マグロの風評被害が起きる大騒動となったのである。

事件を風化させぬためマグロの墓が作られたが……

だが、そんな記憶も時の経過とともに薄れていく。数年もたてば築地市場に埋められたマグロの存在はおろか、第五福竜丸事件に関心を寄せる人は少なくなってしまった。
第五福竜丸はその後、除染され東京水産大学練習船として改造されたが、1967年に廃船に。しばらく夢の島に打ち捨てられていたが、保存運動が起こり、1976年に第五福竜丸展示館に展示されることになった。
一方で、東京都は1996年、都営大江戸線築地駅の出入り口設置工事に伴い、マグロの骨の発掘調査を実施することを発表する。当時の資料を元に埋められたとおぼしき場所を掘り起こしたが、一片の骨も出てこなかった。
このままでは、第五福竜丸事件は風化してしまう――。
危機感を募らせたのが元乗組員の大石又七さんであった。大石さんは自らが発起人となり、マグロの墓(塚)をつくるための十円募金を開始したのが1997年のこと。募金は2万2000人約300万円が集まり、2000年4月にマグロ塚が建立された。重さ2トンの伊予青石(数々の名庭にも景石として使われている青または緑の岩石)でできたマグロ塚は、まるで太平洋の荒波のように力強く波打っている。揮毫は大石さんによるものだ。
塚には署名、募金してくれた人々の名簿がタイムカプセルとして「埋葬」されている。そして、100年ごとにカプセルを開けることが約束された。
食卓や寿司店に上がることのなかった被曝マグロや、第五福竜丸乗組員、そして核のない世界を望むすべての人々の魂が、このマグロ塚には込められているのである。

なぜマグロ塚は被曝マグロが埋葬地・築地にないのか

ところが、このマグロ塚、被曝マグロが埋まっている築地にはない。現在、都立「第五福竜丸展示館」(東京都江東区夢の島)の敷地隅にある。築地市場には、いきさつが書かれた金属プレートのみが設けられた。
なぜ、第五福竜丸展示館の敷地に塚が立てられたのだろう。本来は被曝マグロの埋葬地である築地市場に建立されるのが正しい祀り方ではないか。
埋葬地とマグロ塚が離れた場所にあるのは、塚の設置当初、築地市場の再整備の話が持ち上がっていたからだ。再整備計画が実行され、工事が完了するまでの仮設置場所として、第五福竜丸展示館敷地に置いたのだ。
第五福竜丸展示館によれば、塚が完成してから10年間ほどは、死亡した久保山無線長の命日に塚の前で、大石さんら関係者が集まって「マグロを食べる会」を実施していた。だが、現在はこうした弔いの行事は実施されていない。
豊洲への移転を完了させた築地市場。マグロ塚の築地への本設置や、市場の玄関に掲げられたプレートの今後の扱いについては未定だという。
本当に、五輪終了後、被曝マグロが埋められた本来の場所に、マグロ塚が恒久的に設置され、弔われる日が来るのだろうか。五輪の熱狂とともに、歴史的な負の遺産の存在がかき消されてしまわないことを心より願う次第である。