3月30日国内外の経済指標・行事予定
==国内経済・指標関係===
●一部指定
ツクイ<2398.T> 東証2部から1部へ
ケンコーマヨネーズ<2915.T> 東証2部から1部へ
08:13 製造業PMI(マークィット)[JPRPMI=ECI]
08:20 閣議、閣議後会見
08:30 2月全国コア消費者物価指数(CPI・総務省)[JPCPI=ECI](予測中央値:‐0.1%)
08:30 3月東京都区部コアCPI(総務省)[JPCPIT=ECI](予測中央値:‐0.3%)
08:30 2月有効求人倍率(厚労省)[JPJOBA=ECI](予測中央値:0.74倍)
08:30 2月完全失業率(総務省)[JPUNR=ECI](予測中央値:4.6%)
08:30 2月家計調査(総務省)[JPALLS=ECI](予測中央値:前年比─0.2%)
08:50 2月鉱工業生産速報(経産省)[JPIP1=ECI]
11:00 GEヘルスケアジャパン医療機器事業新成長戦略説明会
13:30 4―6月期鋼材需要見通し(経済産業省)
14:00 2月住宅着工戸数(国交省)[JPHST=ECI](予測中央値:‐1.6%)
14:00 2月大手建設受注(国交省)[JPCORD=ECI]
14:30 新日鉄 鉄鋼産業懇談会後のレク
15:00 ニトリホールディングス 12年2月期決算発表
18:00 野田首相会見
19:00 外国為替平衡操作の実施状況(財務省)
==海外指標・指標関係==
日本時間はGMTプラス9時間
0600GMT 2月独小売売上高(連邦統計庁)[DERSLY=ECI]
0645GMT 2月仏消費支出(INSEE)[FRGPC=ECI]
0900GMT 3月ユーロ圏消費者物価指数速報値(統計局)[EUHICF=ECI]
1230GMT 2月米個人所得・消費支出(商務省)[USGPCS=ECI]
1345GMT 3月米シカゴ地区購買部協会景気指数[USCPMI=ECI]
1355GMT 3月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値[USMSN=ECI]
ユーロ圏財務相会合(コペンハーゲン)
EU非公式財務相会合(コペンハーゲン、31日まで)
イタリアのモンティ首相が来日(最終日)
第16回ASEAN財務相会議(プノンペン)
世銀総裁候補のム・ヨン・キム米ダートマス大学学長、アジア・アフリカ歴訪(4月9日まで)
スペイン政府、2012年予算案を提示
(東京 30日 ロイター)
[先物OP市場ウォッチ]
*07:11JST 抵抗線・支持線
----
○抵抗線・支持線(日経平均先物・中心限月)
OP権利行使価格 10250
25MA+2σ 10245
11/07/08SQ値 10225
CME高値(ドル建) 10180
大証・前日高値 10170
CME高値(円建) 10165
SGX前日高値 10160
SGX高値(電子取引) 10120
大証・夜間高値 10120
CME清算値(ドル建) 10115
SGX前日終値 10110
大証・前日終値 10110
CME清算値(円建) 10100※
10090 大証・前日安値
10090 SGX前日安値
10080 12/03/27安値(マド上限)
10075 一目・転換線
10072 5MA
10052 25MA+σ
10035 CME安値(ドル建)
10030 SGX終値(電子取引)
10030 大証・夜間終値
10020 CME安値(円建)
10020 SGX安値(電子取引)
10020 大証・夜間安値
10000 OP権利行使価格
9990 12/03/26高値(マド下限)
9946 12/03/09SQ値
9859 25MA
9830 一目・基準線
○抵抗線・支持線(日経平均・現物指数)
標準偏差+2σ 10321.90
レジスタンス(2) 10177.80
レジスタンス(1) 10146.30
転換線 10127.26
5日移動平均 10116.44
ピボット 10115.53
終値 10114.79
サポート(1) 10084.03
サポート(2) 10053.26
25日移動平均 9897.93
基準線 9848.87
標準偏差-2σ 9473.97
先行スパンA 9130.34
200日移動平均 9078.73
100日移動平均 8968.44
先行スパンB 8918.16
-----
《MT》
●一部指定
ツクイ<2398.T> 東証2部から1部へ
ケンコーマヨネーズ<2915.T> 東証2部から1部へ
08:13 製造業PMI(マークィット)[JPRPMI=ECI]
08:20 閣議、閣議後会見
08:30 2月全国コア消費者物価指数(CPI・総務省)[JPCPI=ECI](予測中央値:‐0.1%)
08:30 3月東京都区部コアCPI(総務省)[JPCPIT=ECI](予測中央値:‐0.3%)
08:30 2月有効求人倍率(厚労省)[JPJOBA=ECI](予測中央値:0.74倍)
08:30 2月完全失業率(総務省)[JPUNR=ECI](予測中央値:4.6%)
08:30 2月家計調査(総務省)[JPALLS=ECI](予測中央値:前年比─0.2%)
08:50 2月鉱工業生産速報(経産省)[JPIP1=ECI]
11:00 GEヘルスケアジャパン医療機器事業新成長戦略説明会
13:30 4―6月期鋼材需要見通し(経済産業省)
14:00 2月住宅着工戸数(国交省)[JPHST=ECI](予測中央値:‐1.6%)
14:00 2月大手建設受注(国交省)[JPCORD=ECI]
14:30 新日鉄 鉄鋼産業懇談会後のレク
15:00 ニトリホールディングス 12年2月期決算発表
18:00 野田首相会見
19:00 外国為替平衡操作の実施状況(財務省)
==海外指標・指標関係==
日本時間はGMTプラス9時間
0600GMT 2月独小売売上高(連邦統計庁)[DERSLY=ECI]
0645GMT 2月仏消費支出(INSEE)[FRGPC=ECI]
0900GMT 3月ユーロ圏消費者物価指数速報値(統計局)[EUHICF=ECI]
1230GMT 2月米個人所得・消費支出(商務省)[USGPCS=ECI]
1345GMT 3月米シカゴ地区購買部協会景気指数[USCPMI=ECI]
1355GMT 3月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値[USMSN=ECI]
ユーロ圏財務相会合(コペンハーゲン)
EU非公式財務相会合(コペンハーゲン、31日まで)
イタリアのモンティ首相が来日(最終日)
第16回ASEAN財務相会議(プノンペン)
世銀総裁候補のム・ヨン・キム米ダートマス大学学長、アジア・アフリカ歴訪(4月9日まで)
スペイン政府、2012年予算案を提示
(東京 30日 ロイター)
[先物OP市場ウォッチ]
*07:11JST 抵抗線・支持線
----
○抵抗線・支持線(日経平均先物・中心限月)
OP権利行使価格 10250
25MA+2σ 10245
11/07/08SQ値 10225
CME高値(ドル建) 10180
大証・前日高値 10170
CME高値(円建) 10165
SGX前日高値 10160
SGX高値(電子取引) 10120
大証・夜間高値 10120
CME清算値(ドル建) 10115
SGX前日終値 10110
大証・前日終値 10110
CME清算値(円建) 10100※
10090 大証・前日安値
10090 SGX前日安値
10080 12/03/27安値(マド上限)
10075 一目・転換線
10072 5MA
10052 25MA+σ
10035 CME安値(ドル建)
10030 SGX終値(電子取引)
10030 大証・夜間終値
10020 CME安値(円建)
10020 SGX安値(電子取引)
10020 大証・夜間安値
10000 OP権利行使価格
9990 12/03/26高値(マド下限)
9946 12/03/09SQ値
9859 25MA
9830 一目・基準線
○抵抗線・支持線(日経平均・現物指数)
標準偏差+2σ 10321.90
レジスタンス(2) 10177.80
レジスタンス(1) 10146.30
転換線 10127.26
5日移動平均 10116.44
ピボット 10115.53
終値 10114.79
サポート(1) 10084.03
サポート(2) 10053.26
25日移動平均 9897.93
基準線 9848.87
標準偏差-2σ 9473.97
先行スパンA 9130.34
200日移動平均 9078.73
100日移動平均 8968.44
先行スパンB 8918.16
-----
《MT》