「波平さん」理論で高齢化問題は雲散霧消ー日銀調統局長が描く対処法

Photographer: Toru Hanai/Bloomberg

「波平さん」理論で高齢化問題は雲散霧消ー日銀調統局長が描く対処法

日高正裕
2019年4月9日 6:00 JST
  • 1946年に54歳の波平さんと2016年の74歳は生物学年齢が同じ
  • 最適な解は平均寿命上昇に応じ働く期間を増やすことに他ならない
国民的人気の長寿アニメ「サザエさん」に登場する父親の磯野波平さん。日本銀行の関根敏隆調査統計局長は、波平さんと比べると今の日本人ははるかに若くなっていると指摘し、社会保障制度などを適応させていくことが高齢化問題の処方せんにつながると提唱する。
  戦後間もない1946年に原作漫画の新聞連載が始まって以来、波平さんは54歳のまま。日銀のチーフエコノミストである関根局長(55)はインタビューで、「年齢には実年齢と生物学年齢の二つの概念がある」とし、自身より1つ年下の波平さんを引き合いに出し、「日本人は生物学的に当時よりずっと若くなっている」と主張する。
relates to 「波平さん」理論で高齢化問題は雲散霧消ー日銀調統局長が描く対処法
JAバンクの広告に描かれた「サザエさん」一家
Photographer: Tomohiro Ohsumi/Bloomberg News
  生物学年齢を測る最も単純な指標は死亡率(人口100人に占めるその年の死亡者の割合)で、利用可能な1947年の統計では54歳の死亡率は1.7%。2016年で同じ死亡率なのは74歳で、「1947年の波平さんと生物学年齢は同じだ」と言う。同様に大阪万博が開かれた70年の65歳と、2016年の77歳の生物学年齢は同一(死亡率2.3%)だ。

生物学年齢が1970年の65歳と同じ年齢層の実年齢

国立社会保障・人口問題研究所、以下の論文に基づき日銀スタッフが試算Milligan, K. and D. A. Wise (2015): “Health and Work at Older Ages: Using Mortality to Assess the Capacity to Work across Countries,” Journal of Population Aging

  老年学者の調査では、17年の70-74歳の平均的な歩く速度は10年前の5歳若い年齢層と一緒で、16年の75-79歳の平均的な歯の数は11年前の10歳若い年齢層と同じ。運動や食生活の改善など健康的な生活に対する意識の高まりや医療の進歩により、日本の高齢者は若返っている。
  生産年齢人口(15歳から64歳)100人で何人の高齢者(65歳以上)を支えているかを示す老年人口指数は、55年の10%から2015年に45%に上昇したが、1970年の65歳を基準とした生物学年齢でみるとほぼ横ばいで推移している。生物学的にみれば、生産年齢人口と高齢者の定義は「実年齢より生物学年齢を用いる方が理にかなっている」と関根局長は語る。

実年齢と生物学年齢に基づく老年人口指数

国立社会保障・人口問題研究所、以下の論文に基づき日銀スタッフが試算Milligan, K. and D. A. Wise (2015): “Health and Work at Older Ages: Using Mortality to Assess the Capacity to Work across Countries,” Journal of Population Aging,

  その上で、年金支給開始や退職の年齢など、実年齢にひも付けているさまざまな制度は「現実に起きている変化に適応していない可能性もある」と指摘。退職年齢が実年齢ではなく、生物学年齢に応じて設定されれば「社会保障制度の持続可能性の問題は雲散霧消する」と語る。理論的には、平均寿命の上昇に対する最適な解は「人生における働く期間をそれに応じて増やすことに他ならない」と言う。

最悪のシナリオを避けるには

  高齢化と人口減少は、経済の実力である潜在成長率を低下させる要因だ。国際通貨基金IMF)は約40年で実質国内総生産(GDP)を25%以上縮小させると試算する。将来に対する厳しい予測は、家計や企業の支出を萎縮させ、需給ギャップを悪化させる。
Sekine
関根局長
Source: Toshitaka Sekine
  6月8、9日に福岡で20カ国・地域(G20財務大臣中央銀行総裁会議が開かれる。初の主催国となる日本政府は高齢化の課題・政策対応を議題の一つとして掲げる。関根局長は1月のG20シンポジウムで講演し、「波平さん」を取り上げた。伝えたかったメッセージは「長寿は素晴らしい贈り物だ。もしわれわれが個人的にも、制度面でも十分に備えてさえいれば」-。
  関根局長は「長生き自体が問題なのではなく、それに適応する制度を作ってこなかったことが問題だ」と指摘。皆が心配しているのは年を取った時に資産があるか、健康を維持できるかどうかだが、「そこは個人的に努力すれば良い。制度も皆で整備すればいいのではないかということに尽きる。希望を捨ててはいけない」と語る。
  昨年、波平さんの年齢を超えた関根局長。趣味の自転車で鍛えた生物学年齢は、タニタの体重計によると39歳で、「まだまだ生きられる。働き続けられる限り、ずっと働きたい」。